7月の福島の一大イベントと言えば「相馬野馬追」。
せっかく南相馬まで行くのだから、「アフター野馬追」だって楽しまなきゃ♪素敵な立ち寄りスポット見つけてきました。
相馬野馬追
ホント、すんごい迫力!絶対一度は見ておくべき!
相馬氏の遠祖とされる平将門が放した野馬を敵兵に見立て、軍事演習に応用したことがその起源と言われています。千年以上の歴史を誇り、国の重要無形民俗文化財として、南相馬の夏の風物詩として多くの人から親しまれています。
2019年の開催は7月27日(土)~29日(月)の3日間!
中でもメインイベントとなる28日(日)の楽しみ方をご紹介♪
9:30「お行列」
500騎以上の騎馬武者と神輿が3㎞にわたって祭場地を目指す「お行列」。騎馬武者たちがタイムスリップしてきたような不思議な感覚に期待が膨らみます♪
↓
12:00「甲冑競馬」
祭りの花形でもある有名な「甲冑競馬」。土埃が舞う中を人馬一体になって駆け抜ける疾走感と馬の鼻息まで伝わってくるような臨場感は「迫力満点!」の言葉では言い表せないほど。
↓
13:00「神旗争奪戦」
クライマックスは陣螺の音を合図に、空から舞い降りる二本の御神旗を数百の騎馬武者が奪い合う「神旗争奪戦」。戦国絵巻を彷彿とさせる圧巻の光景が広がります。
SHOP INFO
相馬野馬追
雲雀ヶ原祭場地(南相馬市原町区牛来字出口206-1)他
お問合せ先/相馬野馬追執行委員会
開催日/2019年7月27日(土)・28日(日)・29日(月)
入場料/甲冑競馬・神旗争奪戦1,000円、他は一部を除き見学自由
駐車場/会場周辺に無料駐車場10箇所あり
納屋カフェ “NicoNico-do”【ニコニコドウ】
このカフェ、aruku読者の好きなツボ押さえまくり!
森の中にひっそり佇む納屋の外観を見つけた瞬間、素敵なカフェとの出会いを予感♪店内に足を踏み入れた時には、その予感は確信に変わっていました。一人でまったり過ごすのに最適な陽の光が差し込むカウンターや、思わず揺られたくなるハンモック椅子の席など、とにかく全ての場所が映えるし癒される!南相馬に行ってここに立ち寄らないのはもったいないです。
黒みつ豆乳カフェラテ500円/キャラメルバナナマフィン330円/ベリーのムースケーキ490円
スイーツやドリンクでも女子心をギュンギュン鷲づかみ!ケーキやマフィンは日替わりで各4~5種類。可愛いだけじゃなく素材の美味しさを活かした味も抜群です。
SHOP INFO
納屋カフェ “NicoNico-do”【ニコニコドウ】
南相馬市鹿島区北海老字金沢110
営/11:00~18:00(Lo.17:00)
休/月曜、火曜、水曜
※他にイベント出店のため休みの場合あり
里山カフェ いちばん星
アルパカと触れ合えるカフェだなんて、のどかの極みです!
2017年にオープンした『里山カフェ いちばん星』。木のぬくもりあふれる落ち着いた店内で、地元の野菜をふんだんに使ったランチや手作りのスイーツがいただけます。牧場や日帰り温泉、ギャラリーなども併設しているのでいろんな楽しみ方ができそう。
そば三種もち500円
里芋みたいなねっとりとした食感が新感覚!ごま、あんこ、きなこで召し上がれ♪
クールビズのアルパカもいます。餌やりもできちゃう!(エサ代100円)
農家民宿も隣接。里山暮らしをプチ体験できます。
北泉海浜総合公園
これまた立派な遊具だこと。特にすべり台にはびっくりしました
「わんぱく広場」「丘陵地エリア」「花の広場」の3つのエリアからなる広大な公園。シンボルのわんぱく城は、子どもたちの冒険心をくすぐる大きな複合型遊具。立派な休憩所でのんびりしたり、バーベキュースペースでアクティブに過ごしたりと単に公園の枠を超えた楽しみが待っています!
まるで崖みたいなすべり台。勇気が試されます。
眺めの良い丘の上にもながーいローラーすべり台を発見!
こちらもチェック!
北泉海水浴場
2019年7月20日(土)~8月18日(日)9:00~16:00
日本有数のサーフスポットとして知られる北泉海水浴場がこの夏、9年ぶりに再開。原町市―サイドパークと隣接しているので、子育てファミリーの夏の思い出づくりに打ってつけ♪
お問合せ/0244-24-5269(南相馬市観光交流課)
南相馬ビーチフェスin北泉海岸
2019年7月20日(土)
サーフィンやスタンドアップパドル体験、ステージに花火と多彩なイベントで海開きを盛り上げます。
※この記事はaruku2019年7月号に掲載したものです。価格や内容は取材時のものです。