レジャー
西郷村

西郷村をサイクルトリップ!見て・触れて・作って楽しい大人女子旅♪

唯一新幹線が停車する村としても知られる西郷村では、豊かな自然を感じられる体験やさまざまな伝統に触れられる体験スポットが点在!今回はarukuスタッフの中でもアクティブ派のなべちゃんと普段はインドア派なこっしーがレンタサイクルで西郷村を周ってきました♪

フロントで受付を済ませたら、行ってきまーす!

自転車をレンタルできるのは、新白河駅を出てすぐの東京第一ホテル新白河。駐車場も完備されているので、車でも電車でも、もちろん新幹線利用の時でも気軽にレンタルできます。クロスバイクとかご付きの電動アシスト自転車の2種類があり、クロスバイクは小学生~中学生くらいの子どもでも乗れるサイズなので、親子での利用もOK!

西郷村レンタサイクル
【貸出場所】東京第一ホテル新白河
【利用料金】クロスバイク(5台)/こども用クロスバイク(2台)/電動アシスト自転車(2台)
      3時間:1,000円 1日:2,000円
【利用時間】9:00~18:00
【利用方法】ホテルフロントにて、名前・住所などを記入

まずは旅の安全を願ってお堂にお参り

安産祈願にご利益があるといわれているお堂であり、近くには大きなご神木も鎮座しています。


ホテルを出て最初の目的地に向かう途中、見つけたのが子安観世音堂。今回の旅の目的とは違いますが、これも何かのご縁。せっかくなのでお参りをして、すぐ向かいにある一つ目の体験ができる場所へと足を進めます。

幻想的な空間に癒される!トルコモザイクランプ作り体験

一つひとつ異なるデザインもお洒落でとってもかわいい~♡


東北唯一の工房であり、出張教室も行っているランプ工房sifa。店内に一歩足を踏み入れると、たくさんのランプが飾られていて、まるで異国へ旅をしに来たかのような気分に!一通り見学を終えたら早速ランプ作り体験スタート♪

キラキラ光るガラスもたくさんの色があって迷っちゃう(笑)!モザイクランプ作り体験 9,500円~


さまざまな柄の中から、好みのデザインの型紙に合わせて、トルコガラスをランプシェードとなる球体に並べていきます。難しい所は講師の仁平さんがサポートしてくれるので不器用さんでも安心です♪ガラスを並べた後は周りに小さなビーズを付けて体験は終了。石膏を流す仕上げの作業は仁平さんが行ってくれます。約1週間ほどで完成し、引き取りか郵送することも可能です。

海外旅行経験も豊富な仁平さんは底抜けに明るくて話も面白い!


ランプシェードは取り外してキャンドルホルダーとして使用したり、他のものと入れ替えることもできるので、友達やカップル、家族で一緒につくっても面白そう♪仁平さんの無限の明るさとトルコランプの不思議なパワーで、癒し&元気をチャージできました!

SHOP INFO

ランプ工房sifa

Googleマップ

福島県西白河郡西郷村道南西73

    完全予約制

    西郷の豊かな自然と命の恵みを体感!ます釣り体験


    続いて訪れたのは、西郷村で知らない人はいない林養魚場ますつり公園。国内最古参の養魚場でもあり、那須連峰の清らかな湧水が注ぐ池には大小さまざまなニジマスとイワナが泳いでおり、池底まで見えるくらい水が透明で綺麗!1万2千坪もある広大な園内には、手入れの行き届いた日本庭園も観ることができ、四季折々の風景を楽しめます。

    釣り竿はレンタル(1本100円)でき、エサ付きなので手ぶらで釣りが楽しめます!リリース厳禁なので注意!


    受付を済ませたら、どっちが多く釣れるかいざ勝負!竿を下ろして待っていると…、きた!めっちゃ引いてるけどどうすればいいの!?と想像よりも大物を釣り上げたこっしー。腰が引けてます(笑)。対して余裕のなべちゃん。さすがです!

    お魚代:ニジマス180円/100g、イワナ250円/100g、加工代:塩焼き・フライ・お刺身120円/1人前


    釣ったニジマスは持ち帰りもOKですが、園内にあるにじます亭で調理してもらうのがオススメ!刺身、焼き、揚げと調理法を選べ、釣れたて出来立てのニジマス料理を頂くことができるんです。臭みも全くなく、適度にのった脂と歯ごたえに箸がすすむ~♡自分で釣っているからこそ、さらに美味しく感じます!

    SHOP INFO

    林養魚場ますつり公園

    Googleマップ

    福島県西白河郡西郷村小田倉後原66

      営/9:00~17:00
      休/水曜

      ここは何屋さん!?驚きの組み合わせが楽しめるラーメン店


      にじます亭で食欲が刺激された2人。どこかでランチにしようと西の方へ走っていると、ラーメンののぼりと真新しい建て構えのお店を発見!2021年6月にオープンしたはな善では、なんと白河ラーメン一緒に本格韓国料理が食べられるんです!

      ラーメン700円、石焼ビビンバ ミニ600円、チヂミ500円


      手打ちの太麺にスープが良く絡んだラーメンは間違いない美味しさ♡石焼ビビンバやチヂミもあり、韓国と中華料理のコラボレーションに驚かずにはいられません(笑)ミニサイズもあるので、いろいろ食べたい女子にもぴったりのお店でした!

      SHOP INFO

      はな善

      Googleマップ

      福島県西白河郡西郷村熊倉折口原252-2

        営/11:00~Lo.14:30、17:30~20:30
        休/水曜

          西郷村の特産品&美味しいグルメが満載!


          お昼を食べたら食後のデザートも欠かせない!とはな善の向かいにある、まるごと西郷館へやってきた2人。

          (右上)クラフトビール各種700円、(左下)ポテトまんじゅう各160円、(右下)西郷ゆば100g470円~


          西郷の名産ルバーブをはじめとする新鮮な野菜や、特産品のゆば、地元の方が作るクラフトビールやパンなどが所狭しと並び、どれも美味しそう♡

          大人気のポテトまんじゅうとソフトクリーム(390円)をいただきます!


          西郷村産の生乳を100%使用し、低温殺菌で仕上げた高原の郷ソフトクリームは濃厚なのに後味スッキリ!ポテトまんじゅうは、入荷するとすぐ売り切れてしまうほど人気なんだそう。じゃがいもの甘みとチーズの絶妙な塩気が後引く美味しさで、これはハマりそうです♪

          arukuクーポン提示で
          ソフトクリーム50円引き!

          SHOP INFO

          まるごと西郷館

          Googleマップ

          福島県西白河郡西郷村熊倉折口原146

            営/9:00~18:00
            休/第3火曜

            なんだか青春時代に返ったような気分!?


            お腹もいっぱいになったら、最後の体験ができる松永窯へとLet‘sGo!窯元に向かう途中には田園風景が広がり、風を切って走る自転車はとっても気持ちいい~♪

            歴史と伝統に触れる!大堀相馬焼で陶芸体験


            1910年、初代松永茂雄が浪江町で創業した松永窯。大堀相馬焼の窯元として、東日本大震災以降は西郷村でその伝統を継承してきました。2021年3月には新しくショップを併設した工房がオープンし、陶芸体験もできちゃうんです!

            先生に教わりながらなべちゃんはお皿を、こっしーは湯呑を作ります!体験料:1人1,500円 ※1週間前までに要予約


            大堀相馬焼と言えば、青みがかった釉薬にヒビが入った「青ヒビ」「走り馬」「二重構造」が有名ですが、挑戦したのはろくろを使わずに初心者でもできるてびねり体験。滑らかな粘土は手触りも気持ちいい!

            ちょっと形がいびつですがそれも味。最後は先生に手伝ってもらい何とか形になりました!


            釉薬は全7色の中から好きな色を選ぶことができ、乾燥~焼き上げまでは工房で行ってくれます。約1か月程度で完成し、引き取りまたは郵送が選べます。出来上がった器で料理お食べるのが楽しみ!

            (右上)豆皿 各1,100円、(左下)湯呑 各3,300円、(右下)タンブラー 1,650円~


            もちろん、自分たちが作った作品も良いですが、やはりプロの作品は美しさが違います!原発事故で被災した県内の12市町村から連想されるアイコンを描いた豆皿や、浜通り・中通り・会津の名産品をあしらった二重構造の湯呑など、福島県への愛が込められた陶器も可愛いらしく、伝統的なものってなんとなく使いづらいイメージがあったけどこれなら使いやすそう!福島への愛と伝統、文化を感じられる場所でした。

            後日、完成品と一緒にぱちり。大堀相馬焼特有の青ヒビが美しい食器が出来上がりました!自分で作った器を使えば、毎日の食卓も楽しくなりそう♪


            SHOP INFO

            大堀相馬焼 松永窯

            Googleマップ

            福島県西白河郡西郷村小田倉小田倉原1-31

              営/10:00~17:00
              休/水曜

              最後は見た目も可愛いお菓子をお土産に♡

              (手前)ミニだるま最中 各86円、(奥)だるま最中 各140円


              旅の最後はお土産探しに老舗菓子店に立ち寄り♪白河と西郷に2店舗展開する菓匠大黒屋で大人気なのが、だるまの形をしただるま最中!那須連峰の伏流水と北海道十勝産の小豆を使い丁寧に仕上げる小倉餡と、柔らかな求肥をサクッと食感の最中で包んだだるま最中は、その可愛らしい見た目と上品な甘さが手土産としてもよろこばれる一品!

              (左上)高原ぶっせ128円、(右上)あんみつ345円、(左下)白河だるま入りミニだるま最中1,317円


              自家製のラムレーズンとバタークリームをふんわりブッセでサンドした高原ブッセ。最高級の糸寒天を使った夏季限定のあんみつもとっても美味!箱にもこだわったミニだるま最中は贈答用としても喜ばれるそう。


              さらに、大黒屋ではサイクルピットや空気入れも設置されています。タイヤの空気が抜けてきた…なんてことがあった時にも気軽に立ち寄ってみて。

              SHOP INFO

              白河菓匠 大黒屋

              Googleマップ

              福島県西白河郡西郷村豊作東11

                営/9:00~18:00
                休/火曜、隔週水曜

                自然豊かな映え写真も撮影できて、体験を通して人々の温かさにも触れられる西郷村。自転車で村内を周ってみたら、まだまだ知らない隠れた絶品グルメや、思いがけない発見に出会えちゃいました!あなたも雄大な自然を感じられるレンタサイクルの旅に出かけてみませんか?

                レンタサイクルのお問合せはこちら↓

                SHOP INFO

                東京第一ホテル新白河

                Googleマップ

                福島県西白河郡西郷村字道南東7

                  こちらの記事もチェック↓
                  密を避けながら気軽に楽しめる♪レンタサイクルで周る白河グルメ女子旅
                  王道コースじゃもったいない!レンタサイクルでコアな那須を満喫しちゃおう♪

                  ※この記事は2021年8月に制作したものです。内容は取材当時のものです。

                  連載