今年の夏も暑い!ということで、避暑のために奥会津へ。大自然に囲まれた湖や湿原、沢などのひんやりスポットで究極の癒し体験など、満喫できるスポットがたくさんありました!
沼沢湖(金山町)
穏やかな湖で湖水浴やキャンプ!
金山町のシンボルである沼沢湖。ヒメマスが生息し、大蛇伝説も残る神秘のカルデラ湖です。湖なので波も無く、とっても穏やか。ブイの内側で湖水浴やカヌー、SUPなど思い思いに楽しめます。
湖周辺はキャンプ場もあるので、夜の星空や爽やかな朝の湖畔を堪能してみては?
沼沢湖
アクセス/磐越道会津坂下ICから車で約45分・駐車場あり
矢ノ原湿原(昭和村)
日本で2番目に古い湿原をしっとり散策♪
およそ8万年前に形成された矢ノ原湿原は、野鳥や植物、昆虫の宝庫とも呼ばれ、昭和村の天然記念物に指定されています。湿原をぐるりと囲むように遊歩道も整備され、一周40分ほど。


9月までは水面に浮かぶ白いヒツジグサや、日本一小さいトンボ「ハッチョウトンボ」を見つけたりと、湿原散策を楽しんで。

夏でも冷たい名水「代官清水」
矢ノ原湿原
アクセス/磐越道会津坂下ICから車で約60分・駐車場あり
恵みの森(只見町)
ブナ林の沢をバシャバシャ歩く!
町の9割が山林という、ユネスコエコパークに登録されている只見町。豊かなブナ林をアドベンチャー気分で散策できるのが「恵みの森」です。約4kmにも及ぶ1枚岩(!)の沢をアドベンチャー気分でじゃぶじゃぶ歩きながら、木の化石や滝などのポイントを目指します。沢は浅いので初心者でも歩きやすく、マイナスイオンたっぷりの空気はひんやり気持ちいい~! 初めての方はガイド依頼がおすすめ。安全に沢歩きをしながら、森の知識や自然の不思議を楽しく学べますよ。

片道1時間ほどの中ノ滝では、滝壺にダイブ!もできます。イワナやヤマメを発見できることも!
※注意※
・足元は靴下&ウォーターシューズor長靴or濡れてもいいスニーカーを。
・虫除けスプレーや熊鈴を持っていきましょう。
・動きやすく乾きやすい化繊の長袖、長ズボンがおすすめ。着替えもあると◎。
・降雨の後などは水量が多く危険です。また、午後は天気が変わりやすいので午前中の内に入りましょう。
・お子さんは目安として小学校中学年以上が対象です。
恵みの森
アクセス/磐越道会津坂下ICから車で約80分、森林の分校ふざわから車で約15分・駐車場あり
※適期は5月末~11月初旬
立ち寄りグルメ①Galettes et Pomme Pomme【ガレット・エ・ポムポム】(只見町)
奥会津伝統の曲がり屋で民泊も営む古民家レストラン。食事は週末・祝日限定ですが、シェフこだわりの味は、只見に来たらぜひ味わいたい絶品ばかり!
フォアグラ丼ぶり1,800円
濃厚でとろける食感の高品質フォアグラを50g使用した看板メニュー。甘辛醬油ダレで、キャベツ炒めやごはんとの相性も抜群です。
14種の自家製アイスクリーム シングル450円・トリプル550円
地産の食材を使った、濃厚な大人の味のアイスクリーム。店主オススメは「練りごまとクルミ」♪
SHOP INFO
Galettes et Pomme Pomme【ガレット・エ・ポムポム】
福島県南会津郡只見町大字石伏字下宮渕1364
営/食堂:土・日・祝のみ10:00~Lo.15:00、菓子販売:8:00~20:00
休/火・第3水曜
P/あり
立ち寄りグルメ①蕎麦カフェ SCHOLA【スコラ】(昭和村)
昭和村のシンボル・旧喰丸小学校に隣接する蕎麦カフェ。小学校の一部を改装したおしゃれなカフェで、地元産蕎麦粉で作られた十割蕎麦や、旬の野菜等を使ったガレッドをいただけます。
せいろ蕎麦 840円
高原の風と清らかな水で育った蕎麦粉で作る、のど越し良いせいろ蕎麦に舌鼓♪
SHOP INFO
蕎麦カフェ SCHOLA【スコラ】
福島県大沼郡昭和村喰丸宮前1374
営/11:00~Lo.15:00
休/日・月曜(臨時休業あり)
P/あり
※この記事はaruku2022年8月号に掲載したものです。