close close
close close
新店舗情報

新店舗情報

イベント情報

イベント情報

開成山公園

開成山公園

連載

連載

クーポン

クーポン

公開日:
2017.10.31
更新日:
2020.6.9

助産師 | プロフェッショナル夢名鑑

助産師 | プロフェッショナル夢名鑑

妊娠・出産・育児。女性の一生をサポートし続けるのが助産師の仕事です。

1
福島助産師会に所属する三瓶さん。普段はお母さんや乳幼児のケアを行っていますが、災害があった際、他の助産師をまとめる「災害対策委員長」の一面も。

三瓶さんが助産師の仕事に興味を持つキッカケは何でしたか?

三瓶 高校生の頃から“手に職をつけたい”と思っていて、卒業後に看護学校に進学しました。通い始めた当初は「助産師になりたい」と強く思っていたわけではないのですが、実習の中でお産を目にする機会があったんです。それまで立ち会ったことがなかっただけに緊張しながら見ていると、その光景がとても感動的で…。「新しい命の誕生に立ち会えるって、なんて素敵なことなんだろう」、そう感じたことがキッカケですね。

それから助産師になるまで、どのような道のりを歩んだのですか?

三瓶 助産師になるためには国家試験に合格しなければなりません。ただ、受験資格を得るには看護師国家試験に合格してから助産師養成学校で1年以上、必要な知識や臨床実習で実践的な技術を身に付けることが条件になります。具体的には原則10例以上、自然分娩で赤ちゃんを取り上げることが目標とされています。はじめは模型を使って赤ちゃんの取り上げ方を学び、それから実際の分娩介助に入るのですが、現在は少子化の影響でお産の数が昔よりも減っていて、目標の10例以上を取り上げるのは大変なことでした。少しでも経験ができるようにと学校の近くの病院の他に、近隣の県の助産院など様々な場所に出向きましたね。赤ちゃんを取り上げたらそのまま学校に行き、授業を受ける日もあったので思い返せばハードなスケジュールでした。

厳しい壁を乗り越えて、やっと助産師になれるのですね

三瓶 そうかもしれません。だけどその分、やりがいを感じる職業だと思います。お産をする際、“自然分娩がいい”、“旦那さんに立ち会って欲しい”など、どんなお産をしたいかをお母さんと家族の方に考えてもらう「バースプラン」と、お産後に「バースレビュー」として実際に体験してどうだったかを伺っていたのですが、ポジティブな思いを感じ取っていただけたときは本当に嬉しかったです。でもやっぱり一番は、お母さんと赤ちゃんがどちらも無事でいてくれることですね。お産に同じものなどなく、環境も違えば状況だって様々です。母子共に健康なのは大前提ではありますが、現実はそうでない場合も無いわけではありません。だからこそ、生まれた瞬間にお父さんとお母さんの喜ぶ姿を見たときは、何より感動するんです。

最近はお産に立ち会うのではなく、違う形でのケアに力を入れていると聞きました。

三瓶 私自身の出産を機に現場から離れ、現在は産前・産後の家庭訪問や電話相談など、地域のお母さんの支援に携わらせていただいています。助産師といえば赤ちゃんを取り上げるイメージが強いですが、母乳のあげ方や育児方法など、お母さん達の相談に乗るのも大事な仕事なんですよ。この様な活動に取り組んでいるのは東日本大震災の経験から。当時は子どももまだ幼く、先の見えない不安に悩み続けていました。だけどその中で「同じ立場のお母さんもきっと不安だろうな」との想いもあったんです。「もっとお母さんの近くで相談に乗れないだろうか」そう思っていたところ、福島助産師会の活動を知り、今の仕事に繋がっています。「もっと身近に相談できる助産師がいてもいいんじゃないか」そう思い立って今の活動を始めました。

今後の目標を教えてください。

三瓶 近年、福島県では県を挙げてお母さん達のケアに力を入れています。ただ育児環境も一人一人違うので周りが協力してくれる家庭もあれば、身寄りがいなくて独りで育児を行っている方もいます。他にも様々なきっかけで育児に自信が無くなってしまう方もいるんです。そういったお母さん達が地域で安心して子育てが出来るように、今後もサポートを続けていければと思います。

Q&A

Q.助産師ってどんな仕事?
A.赤ちゃんを取り上げることはもちろん、妊婦や乳幼児の健康管理から育児に至るまで、母子の健康を管理・指導を行うのが仕事です。病院や助産所で勤務する方もいれば、市町村の保健センターなど働き方は様々ですが、医師と同じく助産所を自分で開業できるのも大きな特徴です。

Q.どうすれば助産師になれるの?
A.看護系の大学や短大、または専門学校で看護師の資格を得た後、助産師学校に進学して「助産師国家試験」に挑むのが一般的です。しかし、助産師学校は学校自体の数が少ないのに加えて定員も少数。非常に競争率が高い世界だとされています。一部の4年制大学では、看護師教養課程の中に助産師養成カリキュラムを設けているので、チェックしておきましょう。

Q.求められる能力は?
A.常に2つの命と向き合っているので、柔軟かつ冷静な判断が求められます。助産師になってからも適切な判断を養うために、勉強し続けることが大切だと思います。

赤ちゃんの健康維持やお母さん同士の交流を目的に開催される「ベビーマッサージ」。

福島助産師会では福島県と災害協定を結び、妊婦や乳幼児のいる家庭を想定した防災訓練を行っているそうです。

お名前
一般社団法人 福島助産師会所属 三瓶優理(さんぺい ゆり)さん
出身地
福島県いわき市
最終学歴
独立行政法人国立病院機構
仙台医療センター附属仙台看護助産学校
休日の過ごし方
家族と外出すること

※この記事はaruku2017年11月号に掲載したものです。内容は取材時のものです。