4/30(月)ベトナム・アジア料理/澤上チャンさん(カフェドベトナム 澤上商店)
【メニュー】
ゴイクントム 海老の生春巻き 、有頭海老とアスパラのココナッツミルク煮 (パン付き) 、バナナとタピオカのココナッツぜんざい
生春巻きは自分でマキマキしましたよ!生徒さんたちも楽しそうでした!
特に、有頭海老とアスパラのココナッツミルク煮がすっごく美味しかったです!エビのコクとにんにくとかがきいてて、お酒にも合いそう。
4/26(木)寿司/羽生幸太郎さん(鮨 来多老)
【メニュー】
まぐろづけ丼、変わりいなりずし
さすが鮨職人!最高に美味しかった~♪ガリまで美味しかったです。


4/25(水)和食/増子勝也さん(割烹料理ましこ)
【メニュー】
竹の子ご飯、海鮮茶碗蒸し、お吸い物、酢の物
出汁の引き方を教わり、その出汁を使った料理を作りました。
たけのこご飯は土鍋で炊き上げて、ホタテもた—-っぷり!茶碗蒸しは豪華すぎる具材に感激ー!
たけのことわかめのお吸い物と、わかめの酢の物もついて大満足のラインナップでした。


4/24(火)紅茶/加藤由岐さん(Kaisei紅茶館)
【メニュー】
紅茶のお話、紅茶をおいしくいれるデモンストレーション、参加者のおいしい紅茶のいれ方の実習、英国フェアリーケーキとアンティークカップ で優雅にティータイム
前半は紅茶の美味しい淹れ方について色々学べました!後半は実践!女子会のような雰囲気でとっても楽しい♪
そしてそして、フェアリーケーキの美味しさにみんな大絶賛でした~。


4/21(土)和食/林亮太さん(あ吽)
【メニュー】
和牛もも肉と筍の木の芽焼き 実山椒のソースで、蕨と筍の姫皮の土佐和え、土鍋で炊く釜ご飯
和牛と旬の食材を使ったお料理です。
お肉のおいしい家庭での焼き方や、たけのこやわらびの処理法方などを教えてもらいました。あるもので作るドレッシングやお肉のうまみを活かしたたれなど、やっぱりプロは手際が良い!
そしていよいよ試食タイム♡ お肉はなんとA5ランク!!お口の中でお肉の程よい歯ごたえのあるやわらかさとうまみを堪能しました♪
4/20(金)イタリアン/平山真吾さん(IncontraHirayama)
【メニュー】
春キャベツのポタージュ、アスパラガスのリゾット、豚肩ロースのフレッシュトマトソース
やっぱりプロの調理、手際の良さ、味が違うとみんな関心、感激!ついついワインをオーダーしちゃうお客様もちらほら・・・。このおいしさをぜひ家庭で再現して欲しいですね!
4/18(水)イタリアン/関一さん(イタリアン バール IKKON)
【メニュー】
クロスティーニ フェガト 〜鶏レバーのパテ トスカーナ風〜
トロフィエ ジェノベーゼ 〜手打ちのショートパスタにバジルのソース リグーリア州郷土料理〜
みんなでショートパスタをこねたり、レバーとハツの処理方法も教わりました♪
4/17(火)フレンチ/中田智之さん
【メニュー】
鳥もも肉のディアブル、サラダを野菜ドレッシングで、パン、スープ
わたしたちもどっきどきわくわくの第一回♪
和気あいあいとした雰囲気で楽しい時間が過ごせましたー!