5/30(水)ベトナム・アジア料理/澤上チャンさん(カフェドベトナム 澤上商店)
【メニュー】
バインミー、手作りベトナムパテとナマスのサンドウィッチ、ホワイトアスパラガスと玉子スープ、ベトナムコーヒー
※本日は作ったパテと胡椒のお土産付き
ひき肉とレバーが入ったパテは臭みもなく、と〜っても簡単でした。ナマスとパテの相性がぴったりでボリューム満点のサンドウィッチも最後まで飽きずに食べれちゃいました!
しっかりお土産までいただいて、お家で食べるのも楽しみです♪ベトナムコーヒーが飲める機会もなかなか無いので、この会ならではの楽しみでした!


5/29(火)イタリアン/岩崎里美さん(フェッラゴースト)
【メニュー】
海老カレーバターライス添え、ホワイトアスパラガスの卵焼きトルティーノ、自家製 香味野菜のマヨネーズドレッシング ベビーリーフのサラダ
海老カレーはお店でも実際にあるメニューですが、海老の香ばしさや自然な甘みのあるカレーは本当に美味しくて自分でも作ってみたくなる一品でした!
ホワイアスパラの卵焼きは簡単なのに満足できるメニューで、今が旬のアスパラ料理のレパートリーに追加間違いなしでしたよ。
5/24(木)寿司/羽生幸太郎さん(鮨 来多老)
【メニュー】
鯛を使った鯛しゃぶ丼、鯛のあら汁※レシピ以外にきゅうりの付け合わせ
今回は鯛を使って2品作りました。鯛のあらの下処理や身の切り方など分かりやすくレクチャーして頂きました!
とっても簡単なのに、お店の味のような味!!あら汁もしっかりと鯛の出汁が感じられ美味でした♪
5/23(水)イタリアン/関一さん(イタリアン バール IKKON)
【メニュー】
ヴェルドゥーラ リピエノ 野菜の肉詰めオーブン焼き、パスタ コン サルデ 鰯とフェンネルを使ったシチリア州の郷土料理のパスタ
イワシを簡単にさばく方法を教えてもらいましたー!
魚臭くなく、とっても美味。さらに、塩とオリーブオイルを上手に使っていてびっくり!
5/22(火)紅茶/加藤由岐さん(Kaisei紅茶館)
【メニュー】
紅茶、ミルクティー、フルーツティーの入れ方 ※フルーツサンド、レモンケーキ付き
美味しい紅茶の入れ方では実際に先生と一緒に参加者の皆さんにも体験してもらいました。少しのコツで美味しい紅茶ができ、お家でも実践してみたくなりました。
正直面倒かな?と勝手に想像していたのですが、そんなことありませんでしたよ!!
フルーツティーは見た目が可愛いだけでなく、時間によってフルーツの風味の変化も楽しめましたよ。素敵なカップにもテンション上がりました♪
5/21(月)和食/増子勝也さん(割烹料理ましこ)
【メニュー】
鮪のべっ甲あんかけ丼、小松菜と油揚げの湯おひたし、揚げナスのべっ甲あんかけ、お吸物
基本的な出汁の取り方は本当に参考になります!しかも同じ出汁を使って4品も作れるというプロの技!さすがです♪鮪にべっ甲あんかけをかけるという斬新な丼は、ぜひ家でも作りたい一品でした。
5/19(土)和食/林亮太さん(あ吽)
【メニュー】
春キャベツと牛肉の胡麻味噌炒め、春キャベツと帆立の柚子胡椒浸し、季節の土鍋ご飯
なんと、料理教室で美味しそうな牛肉が登場!とあって私・・・大興奮でした!!恥ずかしながら和食の基本って知らないことだらけなのですが、そんなギモンも丁寧に教えてくれて本当に勉強になりました!
5/14(月)フレンチ/中田智之さん
【メニュー】
パテ・パリジャン(ひき肉のパイ包焼き)、ジャガイモのピューレ、サラダ添え。かるいバルサミコソース、スープとサラダ付き
皆さん上手にパイを包んでいました!ちょっとしたコツなども丁寧に教えてくれ、日々の料理にも活かせそうです!