11/29(木)和食/五十嵐 公さん(らん亭~美日庵~)
【メニュー】
~気軽に楽しむ茶懐石 其の六 番外編~お正月料理
(紅白なます、鰆西京焼き、栗麩、梅花人参、ちしゃとう、黄身卵、海老しんじょう、厚焼き卵、鶏松風焼き、車海老含め煮、黒豆、スモークサーモン)
色とりどり、沢山の品を器の中に盛り付けおせちを仕上げました。出来上がったおせちは、食べるのがもったいない!!と皆さん感動しちゃうほどの出来栄え。白だしの取り方やおこわのアレンジなど、丁寧に教えて頂きました。からすみたっぷりのおこわには歓声があがっていました。
11/28(水)和食/増子勝也さん(割烹料理ましこ)
【メニュー】
一手間加えた 天然のぶり大根、魚貝と分葱の辛子味噌和え、和食の料理人が作る自家製かぼちゃのコロッケ、炊きたて土鍋ごはん(漬物、味噌汁)
旬のぶりを使った和食の定番『ぶり大根』は、ぶりと大根それぞれで味がしみる時間が異なるので、丁度良い味に仕上げるには別に煮た方が良いです。と、プロからのアドバイス。「なるほど~!!」と参加した皆さんも私も感心しちゃいました♪料理の途中でお出汁を味見させて頂いたりして、プロの技を目と舌で学べる充実した教室でした。
11/20(火)紅茶/加藤由岐さん(kaisei紅茶館)
【メニュー】
~クリスマス~ジンジャークッキーで作るツリー&オーナメント、ロイヤルミルクティー
今回は、クリスマスティを頂きながらスタートしました。先生が焼いた大きさ違いの星形クッキーを重ね合わせてクリスマスツリーを制作!重ね方やデコレーションの仕方で 人それぞれ違った感じに。 自分だけのクリスマスツリーが完成しました。皆さん、だんだん言葉を発しなくなり、真剣に取り組んでいましたよ。他に、長靴や星やトナカイに型抜きしたクッキーを焼いたりも♪ラッピングをし、お持ち帰り。日保ちも良く、食べても美味しいクッキーだそうです。ツリーとオーナメント、どれも可愛見てる私までテンションが上がってしまいました♪
11/19(月)イタリアン/岩崎里美さん(フェッラゴースト)
【メニュー】
メカジキのグリルとカリフラワーのサラダ、ポルチーニ茸のリゾット
リゾットはフレッシュポルチーニ茸をふんだんに使ってなんとも贅沢!食感も香りも抜群です。カリフラワーサラダは、カジキのソテーに主役を奪われましたが(笑)、色とりどりで目にも嬉しい絶品サラダ&ソテーでした。
スペシャルデザートに、チョコレートのテリーヌが付きました。(←超うまい!)A-Laboは来てみたらサプライズがたまに発生するのも魅力です。